引越しは楽しみな反面、不安もいっぱいありますよね。特に、インターネットは毎日の生活に欠かせないものだから、ちゃんと繋がるか心配になりますよね。

「あれ?この部屋、もうインターネット使えるのかな?」

「もし工事が済んでなかったら、どうしよう…」

「工事ができないと、ネットが使えなくなっちゃうの?」
でも大丈夫!この記事を読めば、あなたの部屋がもう光回線工事済みか簡単にチェックできます。 工事が必要な場合でも、どうすればいいか、全部わかりやすく説明しますのでご安心ください。
一緒に確認していきましょう!快適なネットライフを、一日も早くスタートさせましょうね!
NTT回線、もう工事済みかも?簡単チェックで確認
NTTの光回線は、エリアも広く、利用者も多いので、もしかしたらあなたの部屋にもすでに工事が終わっているかもしれません。事前に確認しておけば、
- すぐにインターネットが使える!
- 余計な工事費用がかからない!
- お引越し後すぐにネットが使えるので安心!
といったメリットがあります。
工事済みか確認する方法
さっそく、あなたの部屋がNTT回線工事済みか確認していきましょう!
簡単チェックリストで確認
まずは、お部屋の中と外で以下の項目をチェックしてみてください。
場所 | チェック項目 | |
---|---|---|
家の中 | □ | 光コンセント:壁や床に、電話のモジュラージャックより少し大きめの「光コンセント」がないか確認しましょう。 |
□ | ルーターやONU:クローゼットや収納スペースなどに、ルーターやONU(光回線終端装置)が設置されていないか確認しましょう。 | |
建物の外 | □ | 電柱:電柱に光ファイバーケーブルが引き込まれているか確認してみましょう。 |
その他 | □ | 前の住人:もし可能であれば、前の住人に光回線を使っていたか確認してみましょう。 |
□ | 不動産会社や管理会社:賃貸住宅の場合は、不動産会社や管理会社に確認してみましょう。 | |
□ | 物件検索サイト:物件検索サイト内の詳細情報からも確認できます。 |
では、上のチェックリストの内容を詳しく解説していきます。
家の中
光コンセント
壁や床に、電話のモジュラージャックより少し大きめの「光コンセント」がないか確認してみましょう。
お部屋の壁を見てください。部屋に光回線が導入されている場合、電話線をつなぐところ(モジュラージャック)に似た、通常とは違う少し大きめのコンセントが設置されています。

もし、上図の左側のような光コンセントがある場合は、以前の人が光回線を使っていた可能性が高いのでラッキー!もしかしたら、工事なしでインターネットが使えるかもしれません。
注意!光コンセントがあっても工事がいる場合があります!
光コンセントがあってラッキー!でも、光コンセントがあっても、場合によっては工事が必要になることもあるんです。
例えば、あなたがNTTの光回線を使いたいのに、前の住人がNURO光を使っていた、なんてケースがこれにあたります。違う種類の光回線だと、残念ながらそのままでは使えないんですね。
だから、光コンセントを見つけたからといって、すぐに「工事なしだ!」と喜ぶのはちょっと早いかもしれません。
光コンセントは、”工事が不要かもしれない”嬉しいサインだけど、100%確実ではない、ということですね。
ルーターやONU

クローゼットや収納スペースなどに、ルーターやONU(光回線終端装置)が設置されていないか確認しましょう。
ルーターとONU、どちらも四角い箱みたいな形で、よく似ているので「ルーターとONU、どっちがどっち?」「一体何が違うの?」と混乱してしまう方も多いのではないでしょうか。
簡単に言うと…
ONU(回線終端装置):光ファイバーケーブルを接続し、光回線の信号を、パソコンやスマホが理解できる信号に変換してくれる「翻訳機」のようなもの。
ルーター:ONUから受け取った信号を、WiFiやLANケーブルを通じて家の中の複数の機器(パソコン、スマホ、ゲーム機など)に分配して、それぞれがインターネットに繋がるようにしてくれる「交通整理係」のようなもの。セキュリティ機能も備えており、外部からの不正アクセスを防ぎます。
最近では、ONUとルーターが一体型になった「ホームゲートウェイ」という機器も増えています。もし、どちらか分からない機器を見つけた場合は、インターネット会社に問い合わせてみましょう。
建物の外
電柱
電柱に光ファイバーケーブルが引き込まれているか確認してみましょう。
電柱を見上げて、なんだかケーブルがいっぱい…どれが光ファイバー?ってなりますよね。でも、ポイントさえ押さえれば、意外と簡単に見分けられますよ!
電柱に伸びているケーブルを見て、以下のポイントをチェックしてみましょう。
- 白い「玉がいし」:電線の始まりや途中に、白い丸いもの(「玉がいし」といいます)がついていたら、それは電線です。電気を絶縁するためのものなので、光ファイバーケーブルにはついていません。
- クルクル巻かれているもの:ケーブルに何かがクルクルと巻き付いているように見えたら、それは光ファイバーケーブルの可能性が高いです。これは「光ドロップケーブル」といって、電柱から建物に光ファイバーを引き込むためのケーブルを保護しているものです。

その他
前の住人
もし可能であれば、前の住人に光回線を使っていたか確認してみましょう。 例えば、中古の戸建て住宅やマンションを購入の際には内見(内覧)の際に話を聞く機会があればしっかりと確認しておきましょう。
不動産会社や管理会社
これが最も確実な方法ですね。不動産会社や管理会社に問い合わせや確認しましょう。
物件検索サイト
他にもインターネットでお部屋探しをしている際にも、工事済みかどうかのヒントが見つかります。
ただし、お部屋の中まで光回線の線が来ているかどうかまでは分からないこともあるので、あくまで参考程度で!
では早速、物件の情報をチェックしてみてください。こんな言葉が書かれていたら、もう工事済みかも?
表記 | 意味 | 工事の可能性 |
---|---|---|
インターネット | すぐにインターネットが使える状態。ただし、光回線とは限らない場合もある。 | 要確認 |
光ファイバー | 建物までは光回線が来ている。 | 要確認 |
光ファイバー完備 | お部屋まで光回線が来ている可能性が高い。 | 不要 |
光ファイバー対応 | 建物までは光回線が来ているが、お部屋までは来ていない可能性もある。 | 要確認 |
表記はあくまで目安であり、正確な情報は管理会社や不動産会社に確認する必要があります。
光回線が開通していても、別途契約が必要な場合があります。
NTTのウェブサイトで確認する方法
NTTのウェブサイトでチェックすることもできますよ。
これらのサイトで、あなたの住所を入力して検索してみましょう。「ご利用可能なサービス」と表示されたら、工事は終わっている可能性が高いです。
注意:NTTのサイトの情報は、いつも最新の状態に保たれていますが、お部屋の中まで光回線の線が来ているかどうかまでは分からないこともあるので、参考程度に見てくださいね。
管理会社に問い合わせるのが一番確実!

いろいろと確認方法はありますが、一番手っ取り早く、そして確実に情報を得るには、
「管理会社に直接問い合わせる」
です。
管理会社は、建物全体への光回線の導入状況や、各部屋への引き込み工事の有無、光コンセントの設置状況など、物件に関する詳細な情報を把握しています。
他の方法でもだいたいの状況はつかめますが、確実な情報を知りたい場合は、管理会社に連絡を取るのが一番です!迷ったら、まずは管理会社に聞いてみましょう。
光回線の工事状況を確認した後にすること
光回線の工事状況を確認したら、以下の3つの状況でやることがちがいます。
1. もし工事がまだだったら…
もしお部屋に光回線の工事がまだだったら、残念ながらすぐにインターネットを使うことはできません。でも、大丈夫!これから工事をお願いすれば、快適なネットライフを始められますよ。
2. 建物には来てるけど、お部屋までは…?
マンションやアパートなどの集合住宅に住んでいる場合、建物までは光回線が来ているのに、あなたのお部屋までは来ていない、なんてこともあるかもしれません。
そんな時は、お部屋の中に線を引いてもらう工事が必要です。まずは管理会社に相談してみましょう。
管理会社に聞けば、
- どんな種類の光回線が使えるか
- 契約するときに気を付けることは何か
などを教えてもらえます。
もし、NTTの光回線(フレッツ光や光コラボ)が使えるようなら、インターネットプロバイダーに申し込んでみましょう!インターネットで簡単に申し込めますよ。
申し込むと、インターネット会社から電話がかかってきて、工事の日程などを教えてくれます。お部屋の中だけの工事でも、ある程度の期間が必要なこともあるので、早めに申し込んでおきましょうね。工事が終われば、すぐにインターネットが使えるようになります!
3. お部屋まで工事済み!
お部屋まで光回線の工事が終わっている場合は、工事の必要がないので、契約するだけでインターネットが使えるようになります。
この場合も、管理会社にどんな種類の光回線が使えるか確認してから、インターネットプロバイダーに申し込んでみましょう。
光回線プロバイダーによって、開通までに必要な期間は異なりますので、早めに申し込みしましょう。
大切なこと

- 光回線が開通していても、契約しないとインターネットは使えません。
- インターネット会社によって、工事にかかる時間や費用が違います。よく調べてから選びましょう。
- わからないことがあったら、インターネット会社に聞いてみましょう。丁寧に教えてくれます。
もし、工事がまだでインターネットが利用できない場合
何らかの理由で工事ができずインターネットを利用できない場合の対処方法も紹介します。
以下の2つの方法でインターネットの利用を検討してみてください。
この2つのサービスは、光回線の工事ができなかった場合の対処方法です。
ホームルーター
ホームルーターは工事不要で、申し込み後機器が届けば電源をコンセントに挿すだけで、すぐに自宅でインターネットが利用できます。
NTTドコモ提供の「home 5G」や、WiMAXの「WiMAX+5G」は工事不要ですぐ使えます。
安定性と通信速度では光回線に劣りますが、通信費は光回線より低く抑えられ、工事が不要で機器が届けばすぐに使えるので、検討してみてください。
モバイルWi-Fi
モバイルWiFiは充電器くらいのコンパクトサイズで、USB充電すればどこにでも持ち運べて利用できます。
ホームルーター同様、申し込み後機器が届けばすぐにWi-Fiを使えます。モバイルなのでどこにでも持ち運べて便利です。
ただホームルーターのようにたくさんの人数で同時に利用できませんし、ホームルーター同様通信速度制限があるので、動画視聴やオンラインゲームなど大容量のデータ利用には向いていません。
データ容量に制限がある場合も有りますのでよく検討しましょう。
光回線で迷ったらここ!

1ギガ戸建て住宅:月額 4,810 円
1ギガマンション:月額 3,773 円

1ギガ戸建て住宅:月額 4,708 円
1ギガマンション:月額 3,608 円
※上記の価格は特に注記のない限り税込価格です。
※価格および回線速度は執筆時点のものです。詳しくはは各公式サイトをご確認ください。
たくさんあるプロバイダーの中から「どれがお得な光回線なのか」、「本当に自分に合っているのか」、と考えると迷いますね。そんなあなたにぜひおすすめしたいのが上の2つ、
「とくとくBB光」と「おてがる光」
です。この2つは月額料金も安く、縛りや違約金も無いので、複雑な料金設定やスマホ割りなどを複雑に考える必要もありません。新生活が落ち着いてから再度、乗り換えることも可能です。
月額料金が安い
「とくとくBB光」と「おてがる光」は、大手キャリアの光回線(ドコモ光やソフトバンクう光など)と同じくらい速いのに、月額料金がとってもお得なんです!光回線は一度契約すると長く使うものだから、毎月の料金が少しでも安いと嬉しいですよね。毎月1000円違うだけでも、5年で6万円も変わってくるんですよ。
以下は、戸建て・マンション別 ドコモ光、auひかり、ソフトバンク光の月額料金です。
![]() | ![]() | |
光回線 | 戸建て | マンション |
とくとくBB光 | 4,810円 | 3,773円 |
おてがる光 | 4.708円 | 3,608円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,180円 |
auひかり | 5,610円 | 3,850円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
とくとくBB光 おすすめポイント
「とくとくBB光」は、高性能Wi-Fiルーターの無料レンタルや、キャッシュバックなどの特典が充実しています。しかも、契約期間の縛りや違約金も無いし、現在使用しているプロバイダーから乗り換えの際に発生する違約金の補助もあります。
おてがる光 おすすめポイント
一方、「おてがる光」は、シンプルで分かりやすい料金プランが魅力です。契約期間の縛りや違約金が無いので、気軽に試せるのも嬉しいポイントです。
どちらのプロバイダーも複雑な手続きは不要で、簡単に申し込めます。
どの光回線か迷った時は、
光回線プロバイダー選びに迷ったら、まずは「とくとくBB光」と「おてがる光」を検討してみてはいかがでしょうか?
大手キャリアよりもお得に、快適な光回線ライフをスタートできますし、不満があれば別のプロバイダーに乗り換える際も”違約金”や”縛り”が無いので、負担無しで変更できますね。
↓詳しくはこちらから↓
お引越し先の地域でおすすめの光回線
引っ越しを機に光回線を乗り換えるメリットはたくさんあります。
これから引っ越し予定の人は、ぜひ光回線の乗り換えも検討してみてくださいね。
まとめ
この記事では、NTT回線の工事済みか確認する方法、工事が済んでいない場合の対処法、工事ができない場合の選択肢をご紹介しました。
お引越しは何かと大変ですが、事前にインターネット環境を確認しておくことで、安心して新生活をスタートできます。この記事が、あなたの快適なネットライフの第一歩をサポートできれば幸いです。